【ポケポケ】ピカチュウexのデータ/評価

これが絆の力だ!(後攻2ターン目90ダメージ)

ピカチュウexのデータ/評価

HP:120

エレキサークル 威力30× 電気2
※自分のベンチの電気ポケモンの数×30ダメージ

弱点: 闘

逃げエネ: 1

入手方法:最強の遺伝子(ピカチュウex)

関連カード:ピカチュウ非ex(最強の遺伝子)
     :ピカチュウ(幻のいる島)
     :ピカチュウ(超克の光)
     :ライチュウ(最強の遺伝子)
     :ライチュウ(幻のいる島)
     :ライチュウ(超克の光)

評価9.0/10

ピカチュウexの概要

お待たせいたしました。世界のアイドル、浮世に煌めく電気ネズミ、ピカチュウ様の登場です。当然ポケポケ最初のパック、最強の遺伝子ではメイン級の扱いを受けパックの表紙、イマーシブ、クラウンレアとスーパースターたる所以を存分に見せつけている。イマーシブレアのイラストではその威光にあやかろうとした野良ポケモンたちに囲まれており、人気者は辛いということがよく分かる。

性能面も非常に強力で条件付きではあるが最速で後攻2ターン目から90ダメージを飛ばすことが可能である。並みの中間進化ポケモンでは一たまりもなく、育成に時間がかかるデッキにとってはまさに天敵、筆者のカメックスexデッキは何度もこいつに炭にされた。許さん。

相棒枠としてはサンダーexが筆頭。取り合えず序盤はサンダーexをバトル場に出し攻撃を引き受け2ターン目以降でスピーダーを使いピカチュウexを降臨させるムーヴが理想である。また、ピカチュウexで倒しきれない相手を最大火力200を誇るハリケーンサンダーで吹き飛ばす役割もこなせる。序盤の壁と決定力の補助を行える、まさにずっ友ね。(死語)

他のカードだとベンチ狙撃が行えるゼブライカ、理不尽な運ゲーを仕掛けられるデデンネ、単体での性能が高くピカチュウex以外の勝ち筋も用意できるパチリスexが挙げられるか。ピカチュウexの性質上ベンチに並べられることが重要なのでできる限りたねポケモン、せめて1進化の採用に留めたいところ。

ポケポケリリース後はしばらく最強の名をほしいままにしていたが、HPと火力のインフレが進み徐々に使用率が低迷。パチリスexの後塵を拝する形となっている。

さらに運営が居酒屋で作ったサポート、アカギの実装も向かい風である。手負いの壁ポケモンを簡単に引っ張り出せるようになってしまったため序盤で傷ついたサンダーを狩られる場面が大幅に増えた。ハリケーンサンダーに勝負をかけようとエネルギーを貯めている最中にとどめを刺されようものならスマホを投げるしかなくなる。

加えて大量の電気タイプポケモンを採用する必要があるため、デッキの自由枠が圧迫されるのが辛い。ぶっちゃけこれが一番の要因ではないかと思う。日々新パックで強力な道具やサポートが追加されていくのは当然であるが、これらの採用に二の足を踏んでしまうのでデッキのアップデートがなされない。シンプルに枠が足りないのである。ていうかデッキ20枚ってそろそろ無理が無い?

インフレに置いていかれがちであるが、サポートカードの枠が必要ないレベルで強力な電気ポケモンが追加されるようなことがあれば復権もあり得る……かも知れない。

環境に合わないだけでダメージ量と要求エネルギーだけみれば相当「やってる」カードなので高めに点数を付けさせていただきました。

ピカチュウexを使うデッキ

・ピカチュウexデッキ

電気タイプのポケモンを多めに採用したピカチュウexデッキに泣かされた人は多いはず。相手のポケモンの育成が終わる前に絆の力でさっさとゲームエンドまで持っていってしまおう。

総HP量の多いデッキだと流石に倒しきれないので他にも火力枠を用意しておくといいかも知れない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です